売上を伸ばしても利益は増えない 黒字化・資金繰り・銀行 「売上を伸ばせば利益は増える」多くの経営者はこう考えて、売上を伸ばそうとします。コストもかけ、時間もかけ、一所懸命頑張って売上を伸ばそうとします。しかし、売上を伸ばしても、必ず利益が増えるとは限りません。売上を伸ばしたことで利益が…
利益を増やす4つの損益分岐点 黒字化・資金繰り・銀行 利益を増やすための考え方の一つとして、よく使われるのが損益分岐点売上高です。利益を増やす方法として売上を伸ばすことをまず思いつきますが、その売上をどう伸ばすかで利益は全く変わります。・単価を上げて、売上を伸ばすのか。・数量を増やし…
黒字倒産はなぜ起こる? 黒字化・資金繰り・銀行 「黒字倒産」をご存知でしょうか。倒産ともなれば、経営が長く低迷し赤字決算が続いたという印象がありますが、実際には黒字決算だった企業も少なくありません。なぜ黒字なのに倒産する会社があるのか、その理由をご説明します。そもそも倒産とは?…
利益最大を実現させる経費最小の取り組み 黒字化・資金繰り・銀行 企業存続のためには、利益を生み出さなければいけません。売上-経費=利益という公式に則れば、売上から経費を引いたものが利益になります。そのため、多くの大企業、あるいは中小企業で経費削減の努力をしているでしょう。しかし、経費削減を続け…
売上と共に考えたい利益について 黒字化・資金繰り・銀行 とにかく売上を伸ばしたいという売上至上主義の風潮は、未だに根強く残っています。しかし売上アップに固執すると、様々な弊害が生じる事も事実です。なぜ売上至上主義はうまくいかないのでしょうか。売上至上主義からの脱却高度経済成長期の日本企…