今、新幹線の中でこのブログを書いています。
今日は日帰りで、クライアントとの打ち合わせで湯河原までいきますが、東京方面への移動は普段は飛行機なので久しぶりの新幹線です。
私の会社は土日は休日ですが、今日のように日曜日に仕事をすることも少なくはありません。
こういう私の姿をみて、クライアントの社長をはじめ、友人や多くの人から「毎日、忙しいみたいですね」とよく言われますが、案外そうではありません。
忙しいの基準にも人によって違うと思いますが、仕事は忙しいのが当たり前と思っているせいか、私の気持ちの中では忙しいとはほとんど感じていません。
「忙しい」という言葉の「忙」の漢字の意味は、「心を亡くす」ということだそうです。
この意味からも考えても、私の状況は全く忙しいとは言えないようです。
「心を亡くす」ことがあまりないように思うからです。
平日の夜や土曜日の昼間に事務所で一人でいるときなどは、意外と心が落ち着いた状態で仕事をしています。
「あっ! 今、大井川を渡りました!」
今日は霞んでいるので無理だと思いますが、このあともうしばらくすると左手に富士山が見えてきます。
- 飛行機から見る富士山
- 新幹線からみる富士山
どちらも素晴らしいです。
特に、飛行機から富士山を見たときは言葉で言えない感動と思いがこみ上げてくることがあります。
「心をピュアにする時間を作る」
自分の生き方や考え方を振り返り、本来の持っている素直な心が出てくる時間が心をピュアにする時間だと思います。
心をピュアにすると、いろいろな感情や気持ちを感じることができ、素直に反省することもできます。
そして、前向きになることもできます。
私にとって、「心をピュアにする時間」の一つが出張などの移動時間です。
今日もこの移動時間で、心をピュアにしたいと思います。
皆さんは、心をピュアにする時間を持っていますか?