早いもので、もうすぐ2月も終わりです。
少しずつ日も長くなってきました。
毎日忙しいですが、気持ちがなぜか明るく楽しくなりはじめるのも、季節が変わり始めようとしているからかも分かりません。
昨日はひさしぶりの休みのでした。
のんびりとすることができました。
いつもは、仕事関係の本を読むのが多いですが、昨日は久しぶりに、ある沖縄出身の人が書いた本を読みました。
その本は、その人やその人の両親などの人生と沖縄の料理の両方をテーマ毎に描いている本です。
料理のことについて書いてあるところもすごくおもしろかったですが、その著者の人生、その著者の両親の人生を書いているところでは、じーんときたり、考えさせられたり・・・。
人生はいろいろだなと思います。
周りから見ると幸せそうに見える人でも、実は・・・いろいろなことを抱えている場合が多いものです。
私の会社は神戸の東灘区にあります。
となりは、芦屋です。
芦屋を走っている車といえば、ほとんどが会社でそれも年式の古いモノはあまり走っていません。
常に「オニュー」の外車が多く走っています。
食べるお店と言えば、イタリアンやこだわりのお店などが多く、それも決して安くはありません。
お金持ちが幸せとは限りません。
お金があることで不幸やいざこざが多く起きることを仕事柄、数多く見てきました。
お金はあるに越したことはありません。
なくなると大変です。
でも、お金だけを追いかける人生はどうかと思ってしまいます。
「お金は使うモノ、お金にあやつられてはいけない」
あなたにとって、あなたが生きる上で最も大事なモノは何ですか?
- お金?
- 友だち?
- 家族?
どれも永遠にあるものではないですね。
私も、自分にとっての、生きる上で最も大事なモノを探しながら・・・。
今日という一日も終わりを迎えようとしています。
多分、明日も忙しい日だと思います。
また、最も大事なモノを探しながら。
いや、ひょっとすると・・・。
こういう毎日の中にこそ、最も大事なモノがあるのかもわかりません。
「平凡な毎日こそ、非凡である」
さあ、明日もいい日になるように。
がんばらなくては!
「明日という日は、今日、亡くなった人が、生きたくても生きることができなかった尊い日」なのですから。