大変、久しぶりのブログです。
また、トップ画面がスポンサーページになってしまいました。
こうならないようにといつも思うのですが、なかなか人は弱いモノです・・・。
先月から、東京、長野、熊本、岡山、沖縄といろいろ行ってきました。
いろいろな地域に行って、いろいろな会社に行き、様々な人と会い、いろんなお店で食事をし、そこで思ったことがあります。
元気な会社、売上が伸びている会社、黒字の会社はすべて、「いつまでも同じ姿でない」ということです。
経済環境が変わり、消費者の志向やマインドも変わり、ニーズも変わります。
当たり前のことです。
3年前と同じ経済環境なわけがありません。
消費者の消費の仕方、売れ筋の商品も電化製品や服をみればわかると思います。
同じモノが売れ続けているのはごくまれです。
にもかかわらず、会社は依然として
- 同じ考え方で
- 同じ仕事の仕方で
- 同じスピードで
- 同じ生産方法で
- 同じ営業方法で
- 同じターゲットに
何もかも「同じ」まま・・・。
- 消費者の動向
- 経済の情勢
- 政治の動き
- 今売れている服
- 今はやっているお店、食べ物
こういうことにアンテナを張ることが大事です!
そして、なぜ、そうなのかを考えるのです。
新聞記事や雑誌がすべて正しいことを書いているかどうかはわかりません。
書き手側の意図がありますから。
しかし、時代の動きや自分を、会社を取り巻く環境変化は感じ取ることができます。
経営者の重要な仕事の一つ
それは、経済情勢などの環境変化を感じ取り、会社をそれに合わせていくことだと私は思います。
まさに、カメレオン。
周りの色に合わせて自分の色を変えるのです。
会社で言うと・・・。
- 営業の方法
- 販促のやり方
- 商品用途
- 商品開発
- 接客応対
- 仕事の進め方とスピード
- 会社の動き
すべてを変えていくことが大事だと思います。
私は、経営コンサルタントの仕事をさせていただいています。
私の仕事も、カメレオンのように時代の情勢と企業のニーズに合わせて、コンサルティング商品を変えていかなければなりません。
「自分は人事コンサルタントなので、それ以外はできません」
こういう人もいるかもわかりませんが、そうではないのです。
人事と言っても経済情勢によって、人事制度を見直す理由が違うのです。
ということは、営業方法や販促を変えなければいけません。
会社が生き残っていくための最高の経営戦略は
「カメレオンになる」
ことなのです。
ドラッカーはちなみにこういいました。
「企業は、環境適応業である」
すばらしい言葉です。
今、時代は変わろうとしています。
今、あなたの会社が経済情勢と時代、消費者に合わせていけるかどうか。
これが、5年後のあなたの会社の存続を保証してくれる唯一のものだと思うのです。
私が代表をしている「ノーススターパートナーズ」もドンドン変わります。
まず手始めは、ホームページです。
近日中にリニューアルする予定です。
さあ、季節も新緑から初夏に向かっています。
季節も変わっているのです。
私たちも変わりましょう!
カメレオンのように。