コラム詳細|コラム

社長の声 2022.03.05

おはようございます。

ノーススターパートナーズの椢原です。



「会社を変えたい、自分を変えたいと思い、参加した。体験を話してくれた社長から勇気をもらい、改革の決意が固まった」

「忙しいことを言い訳にしていたら何も変わらない。取り組まないといけない」

「経費を削減する考えから、必要なモノだけに最小の経費をかけることを実践したい」

「実体験の話を本人から聞けるのはとても貴重。本当に参加して良かった」

「勇気をもらい、改革の決意を持つことができた」

「やっているつもりだが、自分の体験を発表してくれた社長と比べると全くできていない自分に気がついた」



1月、2月のビジネス研究会参加者の中から、一部の方の感想をご紹介しました。



1月は、経常利益7倍、現預金8倍の利益とお金を残す会社をつくり上げた社長。

2月は、借入過大、粉飾の末、リスケ。ここから1年で這い上がり、リスケを脱却した社長。

お2人にビジネス研究会にお越しいただき、自分の体験や取り組みについて詳しくお話をしていただきました。


3月も開催します!


★売上低迷、赤字状態から事業分野を見直す

★アパレル小売からメーカーが所有する小売店舗運営事業に進出

★黒字化を実現、資金繰りに困ることのない会社に変革

★いくつかある会社の一つでは、無借金経営を実現

★従業員を代表者とする新たな会社を設立し、従業員への事業承継を実現


3月は、売上低迷、赤字、資金繰り困窮、事業承継の問題を解決してきた社長にお越しいただきます。


①どのような経営姿勢で経営に取り組んできたのか。

②売上低迷、赤字、資金繰り困難に陥った原因

③どのような方法で売上低迷、赤字、資金繰り困難から脱却できたのか

④なぜ、長年続けてきたアパレル小売店舗の経営から別の事業に転換しようと思ったのか

⑤新たな事業はどのようにして見つけ、考え、実行を決めたのか

⑥従業員への事業承継は、どのようにして実現したのか


などについて、わざわざ神戸から東京までお越しいただき、お話をしていただく予定です。



私たち、経営者が抱えている悩みを全て抱えていたと言っても言い過ぎではないこの会社と社長が、これらの問題をどう解決していったのか。


3月のビジネス研究会でしか聴くことができない内容です。




経営者の仕事は、会社の成長と存続のための戦略を練り、その布石を打つことです。



是非、お時間を作っていただき、会場参加で。

会場参加がどうしても無理な方はオンライン参加で。

ここまで真剣に経営改善に取り組んでいる社長の生の声をお聴きいただきたいと思います。


さまざまな経営者の集まりや会合がありますが、社長が本音で自分の取り組みと苦労を語ってくれる場はありません。


是非、お時間を作ってご参加ください。


参加申し込みはこちらから